科学と社会の未来研究センター|一橋大学社会科学高等研究院
  • 組織
  • 概要
  • 活動
  • お問い合わせ
  • ホーム

「活動」の記事一覧

  • 2021年度の活動
  • 2022年度の活動
  • 2023年度の活動
第15回研究会 「自然ドキュメンタリーの現在と未来」
8月 28, 2023

第15回研究会 「自然ドキュメンタリーの現在と未来」

第14回研究会「五感の歴史―近代化と感覚世界の変化」
7月 26, 2023

第14回研究会「五感の歴史―近代化と感覚世界の変化」

第13回研究会「分解の哲学――「技術」を考え直す」
6月 26, 2023

第13回研究会「分解の哲学――「技術」を考え直す」

第12回研究会「生命を与える大地 〜北米ノースウッズを旅して〜」
11月 17, 2022

第12回研究会「生命を与える大地 〜北米ノースウッズを旅して〜」

第11回研究会「ロボットに内臓はいるのか?:『食べることと出すこと』から考える」
8月 17, 2022

第11回研究会「ロボットに内臓はいるのか?:『食べることと出すこと』から考える」

第10回研究会「自撮りコミュニケーション技術と「盛り」文化」
6月 22, 2022

第10回研究会「自撮りコミュニケーション技術と「盛り」文化」

第9回研究会「人間(ヒト)を創る皮膚」
5月 25, 2022

第9回研究会「人間(ヒト)を創る皮膚」

第8回研究会「未来を実装する:テクノロジーの社会実装について」
4月 27, 2022

第8回研究会「未来を実装する:テクノロジーの社会実装について」

第7回研究会 「宇宙から測る地球の動きと形:地球の未来のために」
12月 22, 2021

第7回研究会 「宇宙から測る地球の動きと形:地球の未来のために」

第6回研究会 対談「ケアの未来」
11月 24, 2021

第6回研究会 対談「ケアの未来」

  • 1
  • 2

最新記事

第15回研究会 「自然ドキュメンタリーの現在と未来」 8月 28, 2023第15回研究会 「自然ドキュメンタリーの現在と未来」
第16回研究会の日程変更について 8月 28, 2023第16回研究会の日程変更について
第14回研究会「五感の歴史―近代化と感覚世界の変化」 7月 26, 2023第14回研究会「五感の歴史―近代化と感覚世界の変化」
第13回研究会「分解の哲学――「技術」を考え直す」 6月 26, 2023第13回研究会「分解の哲学――「技術」を考え直す」
2022年度 研究会参加記を掲載しました 3月 27, 20232022年度 研究会参加記を掲載しました
第12回研究会「生命を与える大地 〜北米ノースウッズを旅して〜」 11月 17, 2022第12回研究会「生命を与える大地 〜北米ノースウッズを旅して〜」

HOME
  • 国立大学法人 一橋大学 
  • 一橋大学大学院社会学研究科 
  • 一橋大学社会科学高等研究院 

© 2023 科学と社会の未来研究センター|一橋大学社会科学高等研究院 All rights reserved.